楽天保険で自動車保険の見積を行ったところ、保険料が現在の半分程度に抑えることが分かったのでこれまのJA共済から乗り替えををすることにしました。
【楽天保険での見積】
結果としては、これまでJAが35,000円ぐらいだったのが、三井ダイレクト損保に替えたところ17,000円ぐらいになりました。
これまでは窓口で担当の人に相談しながら内容を決めていたので何となく更新していたのですが、自分で保険を決めなければいけないので、だいぶ真剣に内容を確認し保険を決めました。
1.「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」の違いについて
自動車保険の内容を決めるときに迷ったのが「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」です。それぞれの内容については以下のとおりとなっております。
【搭乗者傷害保険とは】
実際の治療費や収入などの違いにかかわらず、ご契約のお車に搭乗中の方が自動車事故で死傷した時、ご契約時に定めた金額をお支払いします。
【人身傷害保険とは】
ご契約のお車に搭乗中の方が自動車事故で死傷してしまった時、実際の損害額をお支払いします。記名被保険者およびそのご家族については他のお車に搭乗中または歩行中の場合などほとんどの自動車事故についても補償の対象となります。
保険金については、傷害の場合は治療費や休業損害、死亡した場合はもし生きていたら将来に得ることができたはずの利益 (逸失利益) などの実損害額を、ご自身の過失にかかわらず保険金額を限度に全額お支払いします。
2.「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」の適用について
私の見た感じでは、適用の違いは以下のようなものと思いました。
「搭乗者傷害保険」:実際の損害額に関わらず、定額の支給を行う
「人身傷害保険」:実際の損害額について、支給を行う
【適用の違いについて】
しかし、適用の違いがちゃんとあって、その内容としては以下のとおりです。
「人身傷害保険」は実際の損害額を支払うため、損害額を確定させるまでに一定の時間を必要とします。そのため、支給されるのは額の確定以降となるため、支払が遅くなります。
「搭乗者傷害保険」は実際の損害額にかかわらず、支払が行われるため内容が分かれば内容に応じた金額が定額支払われます。
事故が発生したときに、諸々の支払を行わなければなりません。事故発生時に必要な資金を迅速に支払われるのが「搭乗者傷害保険」であり、事故や治療等の全てが終わったときに、必要となった額の全てを支払われるのが「人身傷害保険」になるということが分かりました。
搭乗者傷害保険は一見すれば必要ないように思いますが、万一のことを考えると少ない額で構わないので、入っていれば良いのではと思います。ちなみに、詳しい違いについては下記リンクのとおりです。
【ソニー損保 「搭乗者傷害保険」と「人身障害補償」の違い】
0 件のコメント:
コメントを投稿