ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2020年9月5日土曜日

令和2年9月2日のお稽古記録【風鎮めの趣向で卯の花点前・薄茶平点前】

  9月2日お稽古に行って参りました。

 前回の稽古が8月19日でしたので、2週間ぶりの稽古です。

 2週間空くと、やっぱりしんどい面もあります。

 この日は、台風9号の影響もあり雨が強く、台風上陸のシーズンがやってきたと実感しました。

 さて、風鎮めということですが、イメージとしては、立春から数えて二百十日が毎年9月1日・2日頃になります。

 この時期がせっかく実りつつある稲が台風により倒れることがあるため、風を鎮めて、豊作祈願をする風習があります。

 富山のおわら風の盆(https://www.yatsuo.net/kazenobon/)が代表的なお祭りですね。

 雨でなければ、そういう気分にみったりでしたが、あいにくの雨。

 ただ、昔からいう二百十日はあたっているな~と実感できました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(お稽古内容)

 さて本題のお稽古に、濃茶茶筅荘と卯の花をやるという思いで、稽古に行きましたが、力尽きて、茶筅荘は止めて、薄茶平点前にしました。

 薄茶平点前は、稽古中の会話が弾んで、結局3碗点てることになり、濃茶の方が楽だったのかとも後で思いましたが、後悔は後でするもの、先には見えぬものですね。

 なぜ力尽きたのか、原因は花・花入です。


  
  画賛色紙 興臨院 山口萬拙 筆

   「月白風清」 

 花:木槿,花入:砂張 釣船


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(釣船に苦戦)

この日の花入は、砂張の釣船です。ちなみに砂張ってなんだ??と思って調べると、銅が9,錫が1の合金をいうそうです。錫を混ぜるので、伸びがいいのかなと思ったり・・。

 その辺は、おぼろげ知識で当てにはならないので、後日調べようかと。

 ちなみに、唐金は青銅のことです。なので、砂張と唐金は金属そのものが違うということでした。

 話を元に戻して、先生がお気に入りの砂張の釣船です。釣船はサイズがもっと大きいそうですが、これは小ぶりの釣船で、小さいところが良いのだと先生が自慢していました。

 この釣船に朝顔を活けたらなんと侘びた風情になることやら・・・・

 この釣船、お花を活けるのが難しかったです。剣山で枝を固定するわけですが、なかなか固定できませんでした。先生が枝に鋏で割れ目を入れたら固定できると教えてくれましたが、それでもなかなか、うまく行かず。

 高さも釣鎖で調整するわけですが、どの高さが良いのか悩み、なかなか決まらず

 さらに、釣船が緩やかに回転して、正面が決まらないという事態が・・・。

 床と掛物と花入のバランスによると思いますが、柱の1/2の高さより花入が上に釣るのがスタンダードかと思います。

 先生が釣船を先に掛けようといい、色紙掛が後になったので、色紙掛けに自在をつけるのを忘れており、稽古後に自在をつけて高さ調整をするという失敗もありました。よっぽど気に入っているのだなと思いました。

 釣船であれやこれやと手間取り、時間が過ぎて、急いで準備することになったので、濃茶茶筅荘を断念し、薄茶平点前になったわけです。

 今お稽古は、私を含めてレギュラーが4人体制です。


 7月以降は私がお花を持ってきて活けておりますが、当番で活けてみたらどうかと思案中です。お花ばかりに時間をかけていたら、稽古時間が取れないことが判明

 弟子が活ける流れが出来たので、お花の稽古も社中で側方展開してみようかと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(茶箱 卯の花点前)

 茶箱 卯の花点前は今年2回目、何となく流れが飲み込めて来ました。

 振出だして総礼を忘れたと後で反省。

 後3回ぐらいやったら、次の和敬点に進めようかと思います。

 師匠が茶箱があまり好きでなく、「やるが??」という雰囲気を前面に出していました。

 先生には申し訳ないけど、修練メニューだから観念して下さい(笑)。

(茶箱 卯の花点前 取合せイメージ)

 尾戸の秋草の茶碗、何とも言えない風情のある茶碗です。呉須で秋草が描かれ、ピンク・黄色で花が描かれとても秋を感じる茶碗です。いずれは尾戸の秋草の茶碗が欲しいと思います。
 茶杓は「秋の声」、薄茶の茶杓の銘はひらがなを混ぜた柔らかい銘で、季節感を感じるものがいいのかな?濃茶なら漢字で硬い銘がいいのではと思います。
 御茶は小山園の「金輪」、雨なので月見とは行きませんが、ちょうど満月のときだったので、お月様をイメージできる銘をチョイス

 お月見の晩に野点を楽しむというのが、イメージでしたが、実際は大雨でした(笑)

卯の花の道具組みは以下のとおり

茶 箱:女 桑
 盆 :山道盆
薄茶器:根来塗
茶 杓:「秋の声」
茶 碗:秋草 尾戸焼
振 出:黄瀬戸
建 水:絵唐津
菓 子:金平糖
御 茶:小山園詰 「金輪」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


(薄茶平点前)
 
 2つ目の稽古は、薄茶平点前です。

 茶箱を準備して、茶箱を片付けて、他の人の片付けもしたり、何やらかにやらと・・
 疲れたので、モチベーションが下方修正,道具組みも濃茶茶筅荘をそのままで流用

 本来なら、風鎮めの趣向はこの茶筅荘で現すつもりでした。
 次回以降から、メインの点前を先にするようにしなきゃと教訓です。
 
 せめて、平棗の扱いを復習したところが、最大限の努力でした。 

(薄茶平点前 取合せイメージ)
 
 つぼつぼ蒔絵は、千家茶道をしている方に馴染みのある構図ですね。
 いわゆる千家の替紋で、流派によってつぼつぼの配置が違うそうです。

 風鎮めということで、豊作祈願をイメージしました。
 つぼつぼとは、小さい土壷で、これをそのまま田に投げ入れたり、するということです。
 茶杓の銘は「豊年」にしました。
(※本当は濃茶で言うつもりでしたが、思考力低下でそのまま流用)
 茶杓と薄茶器がメインなので、あとはあまり主張の無く、季節に合いそうな道具を選らんでいます。

 ※つぼつぼについては、↓のブログに詳しく書かれています

薄茶平点前の道具組みは以下のとおり

薄茶器:つぼつぼ蒔絵 平棗
茶 杓:「豊年」
水 指:斑唐津
主茶碗:掛分 楽茶碗
替茶碗:御本 月に芒
建 水:絵唐津
菓 子:菊水堂製 「葛餅」
御 茶:小山園詰 「金輪」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 実際に稽古に行って疲れ果てましたが、思ったことも多く、稽古記録を作るのも大変でした。
 
 次回は、9月9日で重陽の節句です。メインの点前を逃すことなくやれるようにしなくては・・・(笑)

0 件のコメント: