【釣果】
【状況】
久しぶりタチウオの様子を見たくて21:30くらいに木材団地に到着しました。
木材団地に到着すると、タチウオのライズが全然無い状況でした。
ライズは無いもののボトム付近でタチウオが潜んでいるかも知れないので、いつものシンキングペンシルで中層付近を狙ってトゥイッチ・リトリーブを掛けてましたが全く無反応でした。
シーズン的にタチウオは終わったのでしょうか・・・・。
ところどころ、散発的ではあるが、シーバスのライズがあるので、シーバスのトップゲームをすることにしました。
岸壁をランガンし、北側から南側へ攻めていったところ、南側の岸壁に係留された船の南側付近が一番シーバスのライズが多かったので、このあたりを重点的に攻めてみました。
岸壁際までミノーが戻ってきたときに、シーバスがミノーを追いかけて、ミノーを咥えるところまで見えたのですが、フッキングが甘く、ばらしてしまいました。
昨日の須崎漁港でもそうなのですが、しっかりフッキングができず、バラす感じが多いです。
ばらさずにフッキングできるようにする対策が必要です。
22:30ぐらいまでやってこの日は撤収しました。
セイゴクラスのシーバスは小さい稚魚を捕食している今が良いシーズンかも知れません。
この良い時期にセイゴをあげて、シーバスのコツを掴みたいものです。
【ポイント】
昨日シーバスのHitがあったのは、赤丸の船舶係留箇所のあたりです。
【考察・課題】
どうすればしっかりとしたフッキングができるのか・・・・。
<原因>
①リトリーブ速度が速いこと、トゥイッチの入れすぎでシーバスの喰わせの間が取れてない。
②バイトとなる稚魚の速度とルアーの速度が合っていない。
③暗いため、シーバスがルアーを正確に見れていない。
④フックが小さいため、フッキングが甘い。
<対策>
対策①:スローリトリーブ・アクションを小さめ・控えめにする。
対策②:夜でも視認性の高いルアーを選ぶ、ルアーサイズを多きくする。
対策③:フックサイズを大きくする。
考えられる原因と対策は上のようなところかと・・・。
まずは①の対策をとってみようかと思います。
③の対応のうち、ルアーサイズを大きくして、ベイトサイズと合わなくなれば、④の対応かと思っています。
まずは1尾のシーバスを上げることに集中しようかと・・・・。
【コンディション】
時間帯:21:30-22:30
潮 :大潮
状 況 :下げ6分から下げ4分
天 気 :晴れ
風 :風なし
【タックル】
Rod:SHIMANO ルアーマチックS76UL 7.6ft
Real:SHIMANO エアノスXT 2500S
Line:SHIMANO DUEL HARDCORE x4 0.6号
Line:SHIMANO DUEL HARDCORE x4 0.6号
Leader:フロロカーボン 8LB
0 件のコメント:
コメントを投稿