ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2009年2月28日土曜日

アクセス向上計画 No.9(独自の視点)

 ブログのアクセス数を増やすためには、そのブログの記事の内容が他のブログ等には無いような独自の視点で物事が書かれている必要があると思います。

 たとえば、ある商品を紹介する場合に一般的に書かれることとしては「商品説明」や「使った感想」があるかと思います。

 しかし、その内容は他のブログでも多く書かれていることなので、どうしても他のブログとの競争が発生します。そこで他のブログでは書かれない独自の視点で物事を書かれば他のブログと競合せず、いわゆるOnlyOneの世界にたどり着けると思います。

 たとえば、商品の説明であれば、「実際に買うときの比較検討」や「どのような場合にその商品が活用できて、どのような場合で有れば無駄となる」といった考察が有れば、それは独自の視点になります。

 また、「なぜ売れているか」や「今後の動向」や等を書き加えると、より独自性が現れるのでは無いでしょうか。

 このように、他と競合しない世界を築くいわゆる「ブルーオーシャン戦略」による記事の書き方が出来れば、その記事がブログの中で「ベストセラー」になるでしょう。

 しかし、「言うは易く、行うは難し」という言葉とおり、現実はなかなかうまくいきません。

 ですから、日頃から自分が書きたい記事のジャンルについて、人と違った視点とはなんなのかということを考える習慣をつける必要があると感じます。

関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

2009年2月27日金曜日

アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)

 今日、アクセス数を向上させるため【アクセス向上計画No.7】を実施しました。
内容としてはブログに『人気記事コーナー』と記事の終わりに『関連記事』をつけたところ、ページビュー数および平均滞在時間が3倍程度増加しました。

 これが一時的なものか、対策効果なのかは1週間ぐらい経過を見た後に判断できると思いますが、対策効果で有って欲しいです。また1週間後ぐらいには、判断結果のレポートを投稿しようと思っていますので、またご覧下さい。 09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)


関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)

 最近ページビュー数が低下していること悩んでいました。ページビュー数が落ちると言うことは、このブログを見てもすぐに帰るということになります。
 そこで、google検索からこのブログを見に来た方が、検索でヒットしたページからその他のページに移ることを促すのにはどうすれば、良いか考えてみました。

1 ブログの上の位置に人気記事コーナーを作成する
2 記事の下に関連する記事のリンクを作成する

 まずはこの2つを試して、少しでもページビュー数を上げていきたいと思います。

関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

09年1月の人気記事とレポート

   1月に閲覧頻度の高かった記事と記事ジャンルは以下のとおりでした。  基本的に、投稿頻度が高いものが人気があったという結果でしたので、自分としては大変満足しています。 記事 1位 09/01/08 メモ帳・ノート・手帳の使い分け     なぜか良く読まれています。自分なりの考察があることが、理由なのかと思います。 2位 09/01/17  ThinkPAD X22からX61への買換計画 No.2  YahooオークションでXシリーズの実勢価格を調べています。だいたい買換の目安ができるかと思います。 3位 09/01/17  トラベラーズノートの活用 No.10(0)  トラベラーズノートの本体を買わずに、コンパクトに使用するアイデアを載せています。 4位 09/01/23  Dropbox(オンラインストレージ) No.2  Windows2000で利用可能なDropBoxのバージョンとダウンロードできるサイトのリンクを貼って紹介を行っています。 5位 09/01/31  新しく販売されるトラベラーズノート  3月に新たに販売されるトラベラーズノートの紹介をしています。 記事ジャンル 1位 アイデアマラソン  アイデアマラソンに関する記事 2位 文房具  文房具の紹介や活用についての記事 3位 ThinkPAD  Thinkpadのレビューやレポートに関する記事 4位 RHODIA   RHODIAの紹介と活用についての記事 5位 日常生活  日常生活のうえで発見したアイデアについての記事

2009年2月23日月曜日

アフィリエイト対策について

 2月に入ってから、このブログでアフィリエイト収入が得られないかと、色々四苦八苦しながら、セッション数やクリック率の増加を検討してきました。

 その結果、それらは増加しました。しかし、その反面では平均ページビュー数や平均滞在時間が目立って低下してしまいました。言わば、目先の欲に捕らわれて、本質を忘れていた気がします。

 そもそも総ページビュー数を上げたいと思えば、人にとって心地よいブログで無ければいけません。それを表す指標としては、やはり滞在時間やページビュー数になると思います。

 それらの指標が継続的に少しずつでも増加していけば、総ページビュー数は必ず上がり、それなりのアフェリエイト収入が得られるのでは無いかと思いました。

 これからは、原点に立ち返ってブログの質の向上をさせることによって、滞在時間やページビュー数の増加を目指そうと思っています。

 ちなみに現在の日当たりのページビュー数は60前後で、平均滞在時間が2分30秒程度なので、これをまず1.5倍程度に上げたいと思います。

2009年2月22日日曜日

Googleサイトについて

この日々向上の試みで考えていったことをまとめて、HPで公開していこうと思っています。
HPはGoogleサイトというサービスがGoogleであるため、それを利用して作成しようかと思っています。しかし、使い勝手がいまいち分からず苦戦しています。

アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)

 私のブログですが、11月から初め、1月からGoogleAnalyticsによってアクセス解析を行っています。最近の問題点としては、セッション数やユニークユーザー数は着実に増加しています。しかし、それと反比例して平均ページビュー数や平均滞在時間が減少しています。

 これはちょっとみして、すぐ帰ることが起きていることを現しています。なぜ、そのようなことが生じるとかといいますと、ユーザーにとってブログを見ようというニーズが生じていないからだと思います。

 今後の課題としては、平均ページビュー数の増加を促し、次に滞在時間の増加を図っていきたいと思います。


関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

2009年2月21日土曜日

今日は家族サービス

 今日は昼から、家族サービスで息子と春野運動公園へ行ってきました。行って何をするかというと、ローラーの滑り台、ブランコ、シーソーを延々と繰り返し、遊ぶのです。

 ローラーの滑り台を大人が滑ると、次の日もしくは夜には腰が痛くなります。この経験は子持ちの親じゃないと分からない苦痛でしょう。

 でも息子が喜んでくれたので、それはそれで良かったと思っています。


大きな地図で見る

UMPCについて

 今、低価格が売りで大人気のUMPCですが、DELLのInspiron mini9の安さには驚きです。
 性能的にはたいしたことは無いとは思っていますが、重量が約1kgで約3.5hの駆動時間、そしてワイヤレスLANとBluetoothがついてこの値段で、有れば買っても良いのかなと思います。

 このUMPCは私の中では、エディターと簡易な表計算とネット以外は無理と割り切っています。
ですから、5万前後のお金を出して買うものでは無いと思っています。このInspiron mini9は34,980~ですから、程よい値段では無いでしょうか?

 どのような方がこれを使うかを想定すると2つのパターンが思い浮かびます。これからPCを使いたいけど、ネットが出来たらそれでいいと思っている方「ネットユーザー」や、外出先でメールやネットを頻繁にする必要があるという方「モバイルユーザー」です。

 ここで重要なことは「ネットユーザー」で有れば、特にPCの性能を求めていませんから中古PCでもっと画面の大きいPCを買えば、良いのではないかと思います。
 また「モバイルユーザー」で有れば、外出先で作業などをするわけですから、画面が9~10インチというのは、画面が小さ過ぎるのでは無いかと思います。

 そういったことを考えると、小学生から高校生向けに親が買ってあげる手頃なPCや家庭内のサブノートPCといった位置しか無いのではないでしょうか。

 このUMPCですが、いつまで人気が続くのかなぁというのが正直な感想です。

RHODIAの使い分けについて No.2

 RHODIAを私はNo.13、No.12、No.11と使い分けをしています。どのような使い分けをしているかというと、使う場面によって記入量が違うため、使う場面によって使い分けを行っています。

 RHODIA自体は、そんなに高価なメモ帳では有りませんが、やはり使っていて余白を多く残した状態で次に移るというのは、なんだか勿体ない気がします。


以下は私のRHODIAの使い分け方の一例です。

【RHODIA No.13】

 仕事では打合せ時には、走り書きで多くのことを書く必要がありますので、少し大きめのNo.13を使用しています。

【RHODIA No.12】

 家ではちょっとしたアイデアや思いつきを即書くようにしています。これは基本的にRHODIAを横にして書いています。横に書いた方が、何か書きやすいみたいです。

 左の画像はNo.12を横書きにして使っている例です。


















【RHODIA No.11】

 No.11は主に外出時に使っています。本当にちょっとしたことをメモするので有れば、このぐらいの大きさが丁度です。
 No.11であれば、切り取って財布に入れたりすることが出来るサイズというのも便利です。


関連記事 RHODIA

 【RHODIAについて】

 09/02/16 RHODIA(No.11・No.12・No.13)を通販で買う場合に
 09/02/21 RHODIAの使い分けについて No.2
 09/01/27 RHODIAの使い分け No.1

 【RHODIA No.11】

 09/02/11 Rhodia No.11 革カバー
 09/01/11 RHODIA No.11に合うクリアファイル No.2(0)


 【RHODIA No.12】
 
 09/01/27 RHODIA No12 横書きで使用 No.16(0)
 

 【RHODIA No.13】

 09/02/06 RHODIA No.13 クオバディス 革カバー 【送料無料】
 09/01/31 RHODIA No.13 の保存方法

アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)

 このブログを2/7(土)にあし@、editaに登録しました。その結果、短期間ではセッション数・ページビュー数も増加しました。結局、大幅に増加した期間は2/7(土)~2/9(月)の3日間だけでした。

 恐らく、単に登録するだけではダメで”コメント”や”友達”になる等を行い、新規ユーザーをリピーターにする努力が必要なのが分かりました。

また、新規ユーザーをちゃんと捉えられているかについては、平均ページビューや平均滞在時間の推移によって、確認できることが出来るということが分かりました。

 それとあし@、editaに登録する前と後でページビュー数等をGoogleAnalyticsを基に比較した結果は以下のとおりでした。

            1/24~2/6(登録前)と2/7~2/20(登録後)

セッション数                 96%up
ページビュー数               68%up

 また、私のブログへセッション数の内あし@やeditaから来たユーザーは全体の13%程度でした。

 単純に考えると、あし@やeditaに登録した成果は登録した後に増加した分の内13%程度ということになります。

 あし@については、ブログに残る足跡から、足跡を付けたユーザーのブログへアクセスできることから、実際は13%以上の成果が挙がっていると思われます。

 このように登録することで、新規ユーザーを獲得するチャンスはあるのですが、それをリピーターとするような対策が各ブログで施されていなければ、今後のアクセス向上が見込めません。

 以上のことから、やはり本質的にはブログの価値を高めたうえで、登録することが効果的であると思いました。

関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

ThinkPAD Xシリーズ

 私の個人的な意見として、B5モバイルPCにおいては、ThinkPADが最も優れているのではないかと思っています。まず、最新の性能のPCであってもXシリーズであれば、だいたい12万前後から、購入することができます。またキータッチは最高ですし、デザインも決して流行に流されないシンプルな良いデザインになっています。

 このB5モバイルで他のメーカーから出ているものは、以下のとおりです。

 TOSHIBAのDYNABOOK SSシリーズがありますが、このSSは軽くて性能もいいのですが、値段が20万前後なので、やっぱり高いです。

 PanasonicのLet’sNOTE T、Rシリーズも素晴らしいですが、これも値段が20万前後なので、高いです。

 DELLのInspironは安いですが、性能やデザイン、使ってみた感じがいまいちです。また、個人的にブランドイメージが好みではありません。

 SONYのVAIOのGシリーズが意外と、性能もそこそこで値段も手頃でした。値段は15万前後といった感じです。

 以上の4メーカーとThinkPADを比較すると、やはり必要な機能があって、値段も手頃でモバイルPCとしては、最高の1台になるのではないかと思います。

【関連記事】
ThinkPadThinkPADを買うならこれ
 

2009年2月20日金曜日

THINKPAD SLシリーズについて

 SLシリーズですが、世間の評判はやはり微妙ですね。どちらかというと、批判的なイメージがあるみたいです。というのも、これまでの7列キーボードから6列キーボードに変更されたことや、低価格化に伴い全体のクオリティーが下げられていると言った意見が上げられています。

 例えば、Xシリーズで有れば使い方は明確です。モバイルノートで不要なものが入って無く、性能も良く、コストパフォーマンスも高いといった感じです。それに用途が明確となりますから、少々値段が高かったとしても、値段は問題になってきません。

 Rシリーズであれば、オフィスでのビジネス用ノートブックといったようにコンセプトが明確かと思います。しかも値段が10万前後でハイスペックなCPUが搭載できます。
 
 DELLは安いですが、全体の安っぽさが耐えかねるところが有ります。また価格が安いだけで性能は、あまり良くないといったイメージがあります。

 このSLシリーズの魅力はどういったところにあるのでしょうか?パフォーマンスと価格の釣り合いといったところでしょうか?値段的にはUMPCに対抗できて、性能と拡張性はそれ以上あるといったところから、出ない感じがします。

 ともあれ、このSLシリーズの値段はやはり、魅力的です。

【関連記事】
ThinkPadThinkPADを買うならこれ

THINKPAD SL400 58,380~ (メモリー 2G搭載モデル)
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/systemconfig.runtime.workflow:LoadRuntimeTree?sb=:000000AD:00000130:&smid=BFD992F664FB43D5A13A6F89B6A4BFAC

DropBOX(オンラインストレージ) No.3

かれこれ、もう一月ぐらいDROPBOXを利用しています。

 私は、家でWindowsXPを2台と、職場でWindows2000を1台の合計3台で、DROPBOXを使用しています。

 インストールについては下記記事を参考にすれば、簡単にできると思います。windows2000については、インストール可能なバージョンがDropbox 0.6.394以前になります。


Dropboxのセットアップと使い方(ITmedia 2008/9/12)

Dropbox 0.6.394のダウンロード↓
 
  http://dropbox.en.softonic.com/


 このDROPBOXに個人情報が入っいるデータを入れる場合に、流出しないかという不安があって、私はまだ、個人情報をいれていません。

 しかし、TrueCryptというフリーソフトを入れると、ファイルの暗号化ができるみたいです。
一度使おうと思って試してみましたが、使い方がいまいち分からなかったので断念していました。しかし、全ての情報がオンライン化されると非常に便利なので、改めて使い方を勉強してみようかと思います。
なお、TrueCryptの参考記事は以下のとおりです。

第21回 TrueCryptで、Dropboxをもっと”セキュア”に使う (ITmedia 2009/1/19)

関連記事:

DropBOX(オンラインストレージ) 
Dropbox(オンラインストレージ) No.2
DropBOX(オンラインストレージ) No.3

2009年2月19日木曜日

実践LIFEHACKS! No.2

物事を新たに考えるときに便利なのが、MindMAPです。

MindMAPがあると、自分の頭の中にある断片的なことを全て、MINDMAPに書き出していって、それを後から、階層構造(ツリー構造)に置き換えていったりするのが、極めて簡単です。

実際はできた後のMindMAPよりも、作る過程で頭の整理がある程度できることが、素晴らしいと考えています。

私が現在使用しているのは、FREEMINDというフリーソフトです。機能はある程度限られているので物足りないという方もいるかも知れませんが、MINDMAPをまず試してみたいという方には絶対にお奨めです。

実践LIFEHACKS! No.1

実際に自分が実戦しているLIFEHACKを紹介します。

まず、仕事で頂いた名刺の整理に関するHACKです。
自分の中で現在進行中の業務グループをいくつかに分けて、頂いた名刺を
ダブルクリップで挟んでいきます。

順番は、基本的には頂いた順に挟んでいきます。
次に実際に連絡などの使用した名刺は一番うえに持ってきます。
単純にこれだけです。

しかし、この方法で有れば、最も使用頻度の高い名刺は必然的に上に来ますし、
あまり連絡等をしない人で有れば、下に来ます。

この方法であれば、整理も簡単ですし、実用的です。

なお、このHACKのダブルクリップで名刺を整理というところまでは、
IDEAHACKS!のものを利用していますが、それ以降の管理はオリジナルです。

2009年2月18日水曜日

ブックダーツ(BOOKDARTS)

 私は、MOLESKINEによく見る内容を書いたページや非常に重要なことを書いたページにはブックダーツというしおりを挟むようにしています。

【ブックダーツとは?】


 まずブックダーツとは、銅製で厚さが0.4mmぐらいのペン先の形をした「しおり」です。

 しおりだと、しおりを付けたままだと読みづらいですが、これなら視覚の邪魔になりません。また、デザインが素晴らしいので、あるだけで少し良い感じを出してくれます。

 さらに、厚さが薄いため、本やノートに何枚かかさばって、厚くなるようなことはありません。
 また、何度でも取り外し可能なものなので、付箋と比べるとエコロジーかも知れません。
実際のブックダーツは下の画像のような感じです。

  

 以前に買ったときは、東京の丸善で12枚入りのものを試しに買ってみたのですが、意外と使いやすいため、あっという間にMOLESKINEに入ってしまい、12枚全てを使いました。

 そこで新たに買う必要が生じたのですが、さすがに東京に行くわけにもいけないので、ネットで注文することにしました。ネットで調べて見ると、バリエーションも多いですし、店によって高い・安いがあったので、もし買うならこの店が良いというのを調べてみました。

【ブックダーツのバリエーション】

 まず、バリエーションですがスタンダードのブロンズのものと着色されたもの(ゴールド・シルバー)の2種類がありました。着色したブックダーツは下の画像。あと個数によって値段と名称が違うので下の表で紹介します。




スタンダードカラー(ブロンズのみ)
-----------------------
名称     なし     青ラベル    赤ラベル
値段    420円    1,050円   1,890円
個数     12個       50個     125個
単価     35円       21円      15円
ケース    封筒        缶       缶
画像       
   
-----------------------

カラータイプ(ゴールド・シルバー・ブロンズ)
-----------------------
名称    マルチ     チョコラベル 
値段    525円      1,680円 
個数     18個         90個 
単価     29円       18.7円 
ケース    封筒          缶  

画像      

---------------------
 --


【買うなら・・・】

 いま、お試しでスタンダードのブロンズを使っていますが、次はカラータイプを使ってみようかと思います。

 カラーで金・銀・銅が有れば、書いてある内容に応じて、色を使い分けできるのが良いかと思っています。何か自分にメダルをあげるみたいな感覚で楽しめれるのではないかと思っています。
 
 もし、買うので有れば、単価的にも安いカラータイプのチョコラベルを買おうかと思っています。まず、使ってみたいと思う方であれば、18個入りのマルチがお奨めです。

【どこで買う?】

 楽天市場で色々調べたところ、「品揃え」と「値段」と「送料」が最も良かったのが、イーオフィス(e-office)だったので、そこで買おうかと思っています。



【関連リンク】

イーオフィス


ブックダーツ 18個入り
マルチカラー」 525円



ブックダーツ 125個入り赤ラベル 1,680円




ブックダーツ 50個入り「青ラベル」 1,050円



ブックダーツ 90個入り「チョコラベル」 1,680円



ブックダーツ 
18個入り「グラシン封筒入り」 420円


2009年2月16日月曜日

RHODIA(No.11・No.12・No.13)を通販で買う場合に

 私の住んでいるところでRHODIAを売っている文房具屋さんは家のすぐ近くには無く、車で少し行ったところにお店があります。

 最近思うのは、文具屋さんに行ってしまうとついつい、他の物まで買ったり、長々とウィンドウショッピングをしてしまったりすることが多く、結局時間とお金の無駄になっていることが分かりました。

 時間にだいぶ余裕が有ればいいんだけど、色々したいことが有って、結果としては時間がもったいないということになります。

 そこで考えたのが、送料がいるものの通販で買った方が総合的には得策であるということになります。
送料も、ショップによってはメール便が可能な店であれば、送料は160円で済みます。
子供にジュース代を渡して、お使いに行って貰ったと考えると安い物です。

 楽天市場でメール便が可能なビザビというSHOPがあったので、下にリンクを貼っておきます。


RHODIA No.11 189円





RHODIA No.12 231円



RHODIA No.13 294円



関連記事 RHODIA

 【RHODIAについて】

 09/02/16 RHODIA(No.11・No.12・No.13)を通販で買う場合に
 09/02/21 RHODIAの使い分けについて No.2
 09/01/27 RHODIAの使い分け No.1

 【RHODIA No.11】

 09/02/11 Rhodia No.11 革カバー
 09/01/11 RHODIA No.11に合うクリアファイル No.2(0)


 【RHODIA No.12】
 
 09/01/27 RHODIA No12 横書きで使用 No.16(0)
 

 【RHODIA No.13】

 09/02/06 RHODIA No.13 クオバディス 革カバー 【送料無料】
 09/01/31 RHODIA No.13 の保存方法

植林計画(グリムスについて)

 このサイトの右上にある木ですが、ブログ上で育てる木です。他のサイトを見ていたときにあったので、気になって調べてみると分かりました。この木はグリムスというサイトでソースコードを取得し、自分のブログに貼り付けるとこの木が出来ます。

 実際に木が大きくなると、グリムスがアフリカや中国の砂漠などで実際に植林を行ってくれるそうです。
また、この木はECOに関するキーワードを含む記事を投稿すると生育が良いことや、ブログの更新頻度によって、元気になったり、弱ったりするそうです。

 なんかおもしろいですよね。それに実際に木が植えてくれるとなると、ブログの更新を頑張る気にもなるし。

グリムス
http://www.gremz.com/

2009年2月15日日曜日

できる100ワザ Google Analytics SEO & SEM を極めるアクセス解析ノウハウ

今日書店でAnalyticsの解説本で何か良い物は無いかと思って、探していたところ、下記の本が初心者でも分かり易く、Analyticsを通じてSEO対策ができる本を探しました。

 また購入して、じっくり本を読んでいきたいと思います。

2009年2月13日金曜日

MOLESKINE Cahierをこんな感じで使っています

 MOLESKINEのCahierのPLAINを何でもメモノートとして使っています。最近はブログのネタ帳みたいな感じで使っています。

 このCahierシリーズは他のハードカバーやソフトカバーと違って万年筆で書くと完全にインクが紙ににじむので、万年筆では書けません。

 紙質は少しざらざらとしているのが、何となく気持ちいい感じはします。表紙の裏にRhodiaのNo.12を貼り付けて、それに書き込んだノートの日付とタイトルを書いて後で索引ができるようにしています。

 裏表紙には、メモを入れるポケットがありますが、このポケットは入れにくく、取り出しにくいといった難物です。絶対落とさなくて、たまにしか見ないようなものしか入れることが出来ません。普通に考えると、そんなものをMOLESKINEに入れる必要が無いですよね。以下はMOLESKINEの実際に使用した感じの画像です。



























































関連記事 MOLESKINE Cahier(カイエ)

09/02/13 MOLESKINE Cahierをこんな感じで使っています
09/02/13 メモ用ノートの比較 
09/01/26 MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.3
09/01/24 MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.2
09/01/23 MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.1

インフルエンザになってました

 今週の火曜は昼ぐらいからずっと鼻水とくしゃみが出てなんか調子悪いなぁと思っていたら、その日の夜には熱が出てしまい、今日の朝までずっとありました。

 熱は火曜の夜が、38℃ぐらいで水曜には38.5℃くらいになり、木曜には39.5℃くらにになりました。お医者には水曜日に行って診察を受けると、A型のインフルエンザと診断されました。

 昨年もインフルエンザにかかったので、今年は年末に予防接種も受けて対策は,万全のつもりでしたがウィルスの力に負けてしまいました。

 火曜の夜からずっと寝込んで、今朝まで食欲もなく、何も食べれない状況でした。口に出来る物は、唯一水分ぐらいなもんでした。

 先週の金曜日は息子がインフルエンザになり、日曜からは妻が、火曜からは私がというように時間差でインフルエンザに感染しました。

 家族の中で一人でもインフルエンザになると、家族内で蔓延し、感染から回復まで一週間近くかかります。この間の生産活動は停止されるので被害は結構大きいです。

2009年2月9日月曜日

RHODIA No.13 クオバディス 革カバー 【送料無料】

 Rhodia No.13を仕事で打合記録用の手帳として使っています。No.13ぐらいの大きさが1つの打合せを記録するのに丁度な大きさではないでしょうか?

 あらかじめ話す内容のポイントをメモし、その場で出た議題や打合せ後の作業や、確認事項をメモします。RHODIAは素晴らしいメモ帳ですが、唯一の欠点は保管性というところです。

 打合せから戻って来て、メモから議事録を作成すればいいのですが、なかなか議事録作成に時間を割けないのが現実です。そんなこともあって、せっかく書いたメモをクリップで留めて保管していました。

 しかし、最近思いついたのは、このRHODIA No.13を保管するオリジナルのファイルを作成したらいいやと思いました。現在、このファイルを作成しており、できあがり次第、このブログに投稿したいと思います。(RHODIA No.13の保管ファイル 1/31の投稿

 ちなみに、今使っているRHODIAカバーはクオバディスのSOHOです。

 クオバディスのSOHOの革カバーが人気のあるせいか、ネットでは定価で販売されています。そうなると、どの店で買うかということを考えると送料無料に店がよいということになります。

 楽天で調べたところ、在庫が有って、送料が無料という店を探すとイーオフィスという店が有りました。

 私はオークションで買うことを選びましたが、もし新品が良いというので有れば、この店かなと思います。

 商品と送料無料で購入できる店のリンクと実際に使った感じの画像が有りますので、また見て下さい。

























 RHODIAカバーが移動中等に開くことを防止するために、ゴムバンドを使用しています。赤と黒のコントラストがきれいだと個人的に気に入っています。
















 RHODIAカバーを開いたところNo.11等はだいたい、カバーは縦開きでペンはカバーの横に挿すのが定番ですが、No.13のカバーは横開きで、開いた中央にペンを挿せるようになっています。このサイズになると、横開きでペンが中央挿しは便利です。

商品リンク
RHODIA No.13  クオバディス ソーホー 3,360円

SHOPリンク
輸入文具のイーオフィス



関連記事 RHODIA

 【RHODIAについて】

 09/02/16 RHODIA(No.11・No.12・No.13)を通販で買う場合に
 09/02/21 RHODIAの使い分けについて No.2
 09/01/27 RHODIAの使い分け No.1

 【RHODIA No.11】

 09/02/11 Rhodia No.11 革カバー
 09/01/11 RHODIA No.11に合うクリアファイル No.2(0)


 【RHODIA No.12】
 
 09/01/27 RHODIA No12 横書きで使用 No.16(0)
 

 【RHODIA No.13】

 09/02/06 RHODIA No.13 クオバディス 革カバー 【送料無料】
 09/01/31 RHODIA No.13 の保存方法

2009年2月8日日曜日

トラベラーズノート 送料無料 

 近くの文房具屋さんでトラベラーズノートが売っていたり、在庫が有ればいいのですが、私の近くの文房具屋さんはいつも在庫切れです。もし買うならということですが、ネットで買うしかないのかと思っています。

楽天で調べたところ、どの店も値段は定価の3,360円でした。人気が有るから、定価で売れるのでしょうかね。しかもほとんどのSHOPでは送料がかかります。

 しかし、文具のKDMであれば3,500円以上の購入をした場合送料が無料となります。
トラベラーズノートとRHODIA No.11(189円)を買えば3,360+189=3,549円になり、送料が無料で買えます。もし、トラベラーズノートのスターターキットを買うので有れば文具のKDMでRHODIAとセットで購入すれば、送料無料で買えます。

 RHODIAで無くても、140円の消耗品を買えばOKですよね。

文具のKDM
http://www.rakuten.co.jp/kdmbz/

文具のKDMからトラベラーズノートスターターキット


トラベラーズノート 【ミドリ】トラベラーズノート スターターキット【黒】 13714006

関連記事 トラベラーズノート

09/02/04 トラベラーズノートをこんな感じで使っています
09/01/31 新しく販売されるトラベラーズノート
09/01/17 トラベラーズノートの活用 No.10(0)

メモ用ノートの比較 

 断片的な思考で有れば、ブロックRHODIAでメモを作成して、ブログに書き留めていけば、ある一定思考のOutputが完結する。
 
 しかし、継続して思考をし続けていくものであれば、RHODIAでメモとしてOutputすることが不向きである。そういうことで、勉強用ノートが必要である。(詳しくは参照→MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.3)

 以上のような勉強用ノートが意外と使い勝手が良い。そこで勉強用ノートに現在、MOLESKINE CahierのPoketを使用しているが、ClassicとLIFEノーベルノートと価格と機能を比較してみる。

 CLASSICはやはり高すぎるし、LIFEは少し大きいので使いづらい。
使い勝手で言えば、やはりCAHIERがベストだと思うが、問題なのは万年筆でにじむことである。 


------------------------------
メーカー     MOLESKINE   MOLESKINE      LIFE
シリーズ       CAHIER      CLASSIC       ノーブル
サイズ        POKET       POKET         B6
大きさ        (90×140)      
(90×140)     (122×182)
用紙         PLAIN        PLAIN        無地
ページ数        192          192          200
定価          945※       
1,890          700

※CAHIERは1冊が64Pが3Pあって上の値段です。
------------------------------
  

関連記事 MOLESKINE Cahier(カイエ)

09/02/13 MOLESKINE Cahierをこんな感じで使っています
09/02/13 メモ用ノートの比較 
09/01/26 MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.3
09/01/24 MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.2
09/01/23 MOLESKINE CahierのPoketの利用方法 No.1


IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣

 去年の12月ぐらいにこの本を買ったと思います。それぞれのハックはどれも意外性は無いのですが、ハックが体系的になっていることと、関連性ももったハックになっているところが素晴らしかったです。
いまでも、再確認といった意味で見返すような感じです。

SEO「検索エンジン最適化」の教科書

 まだ読んでないけど、自分のブログのアクセス数を増加させるためにはSEO対策が不可欠である。

 WEB上にも、様々なSEO対策が掲載されているけど、本当に効果を上げるためには、一定の体系的な知識が無いと、対策を取ることが出来ない。

 この本を見ると一定の対策が可能だと思う。本屋さんで一度中身を確認のうえ、購入してみたいと思う。 

インフルエンザについて

 ついに息子に続いて、妻までがインフルエンザになってしまいました。
 娘はまだ、インフルエンザにはなっていません。なるかもしれません・・・。
みんなの看病をしていると、私もインフルエンザになってしまうかも知れません。

そのような事を考えるとインフルエンザの予防が大事だと思います。

考えられる予防対策は以下のとおりです。

1.手洗いとうがい
2.予防接種
3.マスクをする
4.人混みの中へ行かない

 この中で3は面倒だし、うっとしいからあまりしません。また、4は実際に仕事に行く以上は逃れられないことです。

その他、予防対策として有効そうな対策は以下のとおりです。

1.体の疲れをしっかり取る。
2.ビタミンをしっかり摂る
3.規則正しい生活を行う。

アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)

 GoogleAnalyticsで閲覧記録の統計を始めて、今日でだいたい4週間になります。
前2週間と今の2週間を比較して分かったことがあります。

 私は、このブログへの閲覧数は週末にアクセスが集中すると考えていたのですが、実はもうひとつの小さいピークとして水曜日があることが分かりました。(火曜から木曜まで)

 ブログへの閲覧の大きなピークとしては金曜から日曜まで、小さなピークとしては火曜から木曜までになることが分かりました。

 この休日のピークと、平日のピークでは閲覧内容が違うかが分かれば、SEO対策が取れるのですが、現時点では、量の違いだけしか現れません。

 もう、少し時間を掛けて、統計を取れば見えるものがあるのではないでしょうか。

関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

2009年2月7日土曜日

アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

 検索エンジン(Google・YAHOO・MSN)でキーワードを検索したときに、指定したURLが何番目にHITするか調べれるツールです。

 このツールがあることにより、自分のもつサイトの強みが何かを調べることができます。また、サイトの持つキーワードの順位が上がっていると、SEO対策が効いているということになります。

検索エンジン一括順位チェックツール
http://broadentry.com/rankingchecker/

関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

アクセス向上計画 No.2(PING送信)

 頑張ってブログを更新したとしても検索でHitしない限り、頑張って更新しても閲覧数は増加しません。閲覧数を増やすためには、検索でHitさせる必要があります。そのために、PINGを送信する必要があります。

 そこで、PING送信プラスを使用して、各PINGサーバーへ指定したブログの更新情報を登録すると、ブログ検索サイトの検索対象になるため、 閲覧数が増加することが期待できます。

 このPING送信プラスは下記サイトより、入手することができます。またPING送信プラスは、SEO対策ドッドコムで作成されており、PING送信プラスの他にも、有益な情報があるので興味のあるかたは、このサイトを見てはどうでしょうか。

PING送信プラス
http://www.seotaisaku.com/smoplus/pingplus.html

SEO対策ドットコム
http://www.seotaisaku.com/


関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

アクセス向上計画 No.1(あし@)

 今日、このあし@に登録しました。

 このあし@に登録すれば、自分のブログにアクセスした人が分かったり、ブログへのアクセス解析ができたりします。何よりも不思議なのが、自分のブログへアクセスする人が急増することです。

 今日から初めて、どれぐらいの効果があるか分かりませんが、かなりなものだと思います。

あし@
http://www.ashia.to/

関連記事:アクセス向上計画

09/03/01 アクセス向上計画 No.10(表示が早いこと)

09/02/28 アクセス向上計画 No.9(独自の視点)
09/02/27 アクセス向上計画 No.8(関連ページへの移動の評価)
09/02/27 アクセス向上計画 No.7(関連ページへの移動)
09/02/22 アクセス向上計画 No.6(平均ページビュー数)
09/02/21 アクセス向上計画 No.5(あし@を登録して)
09/02/08 アクセス向上計画 No.4(Analyticsで分かったこと)
09/02/07 アクセス向上計画 No.3(検索エンジン順位チェック)

09/02/07 アクセス向上計画 No.2(PING送信)
09/02/07 アクセス向上計画 No.1(あし@)


関連記事:GoogleAdsenseの収入について

グランドの設計 No.1

今度、県内のグランドの設計を行うことになりました。
主な整備内容は、以下のとおりです。

・グランド舗装
・暗渠排水
・排水溝
・フェンス

 なかなかグランドの設計を行う機会って無いと思います。そもそも学校を作るときにグランドを整備しますから、学校が出来ない限りあまりグランドを作る事は少ないですよね。

 今回グランドを整備する中で、設計のポイントをそれぞれの項目毎にこのブログで投稿していこうと思います。

WebマスターのためのGoogleAnalytics

 このブログの閲覧者の傾向などを分析するために、GoogleAnalyticsを使用しています。
まだ使い始めたばかりなので、機能を全然使えて無いので、本を買って使い方を勉強しようと思って
この本を買いました。

 この本は2006/8に刊行されているため、現在のGoogleAnalyticsの操作画面と異なるので、わかりにくいところもありますが、基本的なところは同じです。

 この本をぱらぱらと見るだけでも、ある程度感覚がつかめます。恐らく何も知らずにGoogleAnalyticsを使用するよりも、だいぶ使い勝手が違うのではないでしょうか。

インフルエンザ

 私の息子がインフルエンザにかかってしまいました。
 熱は40℃近く上がっていて、吐く息も熱いようです。
 インフルエンザの予防接種は毎年していますが、幼稚園で流行っているようなので、インフルエンザになるときはなるのですね。
 インフルエンザにかかれば、熱が下がったあとも2日ぐらいは、他の人にうつすことから、家で安静にしなければいけないということですが、潜伏期間に人にうつすみたいですね。
 そう考えると、熱が下がったあと2日ぐらい家で安静にしていても、あまり意味がないような気がします。

 今日は妻が仕事で、娘は保育園に行っており、私が家で息子の看病をしています。
だいたい看病を行うと病気を貰ってしまいますので、気を付けなければ・・・。

2009年2月6日金曜日

ThinkPAD SL400 円高還元セール

今、Lenovoで円高還元セールを行っており、SL400が54,810~ で販売されております。

 モバイルで使うならXシリーズだと思いますが、家でインターネットを使用したりする分には、このSLシリーズで十分でしょう。

 このSLシリーズは、モバイルよりも少し大きめのサイズでかつ、値段も安いのが魅力だと思っています。このシリーズならUMPCに十分対抗できる価格で、拡張性などは当然UMPCを上回ります。個人的な考えでは使い方がモバイルとホームの中間なので、どっち付かずなところがあるのでは無いかと思っています。

【関連記事】
ThinkPadThinkPADを買うならこれ

Lenovo 円高還元セール SLシリーズ
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=C9AEA773EF5C494A8943EEF9C94B95F7

30になる記念に月の土地を購入

 今月の月末近くに30歳になります。

 いつも思うのですが、10代のときは20代が、もの凄く大人に見えました。
しかし、自分が20代になってみると、そんなに大人では無いことに気づきました。
また、自分が10代のころに思い描いた20代には成れていない気がします。

 いつも、年上に憧れて自分がその年になると、あの憧れはなんだったのかと思います。


 さて、30歳の記念に月の土地を買うことにしました。ルナエナジージャパンという会社で販売しています。なぜ、この会社が販売しているかというと、地球のどの国家も、月の権利を主張してはいけないという「宇宙条約」があるります。

 そのため、月は誰のものでも無いということで、この会社が月の権利を主張し、認められて販売しているそうです。

 月の土地は 3,000円/エーカーで販売されています。1エーカーは約30坪といったところでしょうか。土地を買った人には、以下のものが付いてきます。

・月の土地権利書/月の憲法/月の地図
・月の土地権利書(和訳・A4)/月の憲法(和訳・A4)
・土地所有権の宣言書コピー(英文)
・オリジナル封筒

 月に土地を持っていても月には行けませんし、家などを建てることも出来ませんから、現実的には紙1枚ということでしょうが、ある種のロマンではないでしょうか?


ルナエナジージャパン
http://www.lunarembassy.jp/

2009年2月4日水曜日

トラベラーズノートをこんな感じで使っています

 旅の全てをトラベラーズノート一冊で後から振り返って楽しめられるようにしています。内容は旅の計画から始まって、観光地の情報や旅行の感想等です。使用した切符、地図、各施設などの入場券や切符、写真などを貼っています。


 旅の雰囲気を出すために、クラフト紙のリフィルを使っています。またより味わいを出すために書くのは万年筆で書いています。 使ってみて思ったことは、クラフト紙であるとトラベラーズノート全体の雰囲気は非常に良いのですが、万年筆で書いたときの書き心地はいまいちでした。現在は方眼が入った普通紙のリフィルを使っています。


 旅先で観光誌やパンフレットを片手に歩いている人がいますが、自分はこの姿があまり好きでないため、トラベラーズノートを自分用の観光誌にしたうえで歩いています。


 トラベラーズノートであれば、いかにも観光客といった感じでなく、単に手帳を見ているという感じがあるところが良いです。

 あと旅先のカフェ等で旅について感じたことを書いていても、トラベラーズノートであれば違和感が無いと思います。


 そんな理由で、トラベラーズノートを利用しています。実際に利用している感じは、下の画像のとおりなのでご覧下さい。





トラベラーズノートの表紙には、このリフィルの包装に使用されていたビニール袋に張られていたシールと、トラベラーズノートのポストカードの貼っています。





  トラベラーズノートの中には、GoogleMAPを印刷したものを左側に貼って、右側には行きたいお店の情報やその感想などを書いたりしています。






 旅行で使った切符は記念に貼るようにしています。電車の切符は自動改札を通らずに、係員に言って切符を記念に貰うようにしています。

なんか電車マニアみたいなので言うのは恥ずかしいですが、実際にマニアにほぼ等しいので、恥じらいを捨ててやっています。




 旅から戻ってきた後で気に入った絵が有れば、このように印刷して貼り付けています。

ちなみにこの写真は長野県の善光寺です。


関連記事 トラベラーズノート

09/02/04 トラベラーズノートをこんな感じで使っています
09/01/31 新しく販売されるトラベラーズノート
09/01/17 トラベラーズノートの活用 No.10(0)

2009年2月3日火曜日

魚梁瀬ダム【高知県安芸郡北川村】


 高知県北川村にある魚梁瀬ダムそこまで珍しくは無いが、やはり珍しいロックフィルダムである。
魚梁瀬ダムは電源開発を巡り、住友グループの一つ住友共同電力と四国電力でどちらがダム開発を行うか、水利権を巡る争いがあった。

 ロックフィルダムは岩盤が強固で無い場所でも建設が出来るダムの形式である。

↓詳細な情報はダム便覧を参照↓
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_2321.html



大きな地図で見る

Give and Give No.22(+1)

 人と仲良くなるためには、その人に役に立てれる事が、近道ではないかと思う。

 その人にとって「有益な情報」や「困っているときに助けられる事」が有って、相談しやすい状況さえ有れば、確実にその人と良好な関係が築けると思う。

 そのような事が数度か有って、自分が同じような状況に有れば、その人が出来る範囲のことをして貰えることも有る。決して見返り等は求めるものではないと思うが、自分は助けて貰ったら、次は返す番であると思う。

 また人に対して何かをするということは、今持っている知識を再整理して伝えるわけであるから、自分の能力の向上にも繋がる。

 そのようなことを考えると人に対しては「give and give」を繰り返し、良好な関係を築けたらと思う。

アイデアとして
・良好な人間関係
・自己啓発

タイミング No.21(0)

 世間を騒がせている定額給付金のことを想うと、何とタイミングの悪いことかと思う。支給時期がいつになるか分からないが、実際に支給されるのは5月末以降になると思う。

 定額給付金が年末、3月とかGWや夏休みのタイミングに合わせて配布されれば、大量消費時期であるため、消費に繋がる投入になるであろうが、それ以外の時期に配布されると全く意味がないように思う。

 仮に、家の固定資産税や自動車重量税を納める時期に配布されるとすれば、税金より支出される定額給付金が税金として納められると、全くもって何をしているか分からないことになる。

 物事には効果的なタイミングがやはりあると思う。

アイデアとして
・タイミングを間違えると、有効な方法であっても無効になってしまう。
・タイミングを誤らないためには、計画的なスケジュールが必要。

2009年2月2日月曜日

名島橋【福岡県博多市東区】


 福岡県博多市東区にある名島橋。多々良川のうえを走る国道3号のコンクリートアーチ橋で、昭和8年に竣工した橋梁です。この橋梁は美しいこともさることながら、幅員が24mという当時では考えられないような設計がされているところです。

 この当時に幅員24mの橋梁が必要とされていたのかは実は不明であり、軍事目的や滑走路等の諸説があります。

 この当時に作られた橋が現役で供用されていることは多くありますが、現在の交通事情に通用する橋であることが素晴らしいことだと思います。

名島橋についての情報は下記リンクを参照して下さい。

名島橋夢ロマン
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/najima/index.html



大きな地図で見る

2009年2月1日日曜日

手結港の可動橋【高知県香南市夜須町】

 高知県香南市夜須町の手結港にある可動橋です。この港は歴史が古く江戸時代初期からある橋です。高知県に現存する唯一の可動橋です。橋が上に上がるときの雄大さが素晴らしいです。
この橋の解説は下のリンク先をご覧下さい。

Web高知-土佐路ぶらり-
http://www.webkochi.net/kanko/sanpo21.php5


大きな地図で見る

ブログの目標について No.20(0)

 GoogleAnaylticsを用いて、このブログの閲覧傾向を分析しています。内容はまだ乏しいですが、それでもこのブログを見てくれている人がいることが分かりました。ありがとうございます。

 このようにブログのユーザー解析を行っているとやはり、目標を立てたいと思うように成りました。では何をもって、このブログを見てくれている人が多いと測ることできるのでしょうか?

 私はこのブログの総閲覧時間で測っていくのが良いのではないかと思います。では総閲覧時間はセッション数と平均滞在時間の積により算出します。

 私のブログは当然日本語で書いているので、閲覧地域を日本に絞ります。この指標により、このブログが読まれているのか、読まれていないのかが分かります。

 私が注目しているのは平均滞在時間です。もし、これが短くなるので有れば、記事の質が悪いということになります。そのときは記事の質を向上させる必要が有る等の具体的な対策が検討できます。

 自分としては、セッション数は多くなくとも、滞在時間の長いブログにしたいと思います。

アイデアとして
・ブログの品質向上
・GoogleAnalyticsの活用

IdeaPADS10eを触ってみました

 今日、YAMADA電気へ行ってきました。そこでIdeaPADを触ってきました。まず思ったことは、仕様が少し安っぽいと思ったことです。

 まず全体的な見た目がこれまでのThinkPADの路線とは違うと思いました。タッチパッドを使った感じは、そんなに悪く無いと思いました。それとソフト等を起動速度は結構速いと思いました。

不便だと思った点は2つありました。

1つめはACアダプターの差込位置です。本体左側の真ん中に挿すようになっています。使い始めると、きっと不便に思うはずです。

2つめは画面サイズです。画面の解像度と比べて、液晶サイズが小さいためタスクバーを表示するのにスクロールをしなければ見えません。これは致命的に不便です。

気になる値段は40,000円でポイントが20%以上付くということなので実質32,000円なのですが、うえの2つの不便な点があるため、買おうという気持ちにはなれないと思いました。

キグレニューサーカスを見に行きました。

 今日はキグレニューサーカスを見に行きました。この年になって初めてサーカスというものを見ました。場所は高知市のイオンの隣で今年の1月から興業を行っているみたいです。

 サーカスを見ての感想ですが、こんなに体って動くんだなぁと感心しました。とにかく足の先、手の先まで体を思いのままに動かすことができるのを見て驚きました。

 サーカスの公演時間は2時間でしたが、まったく飽きることも無く、あっという間の2時間でした。

 ほんとうに練習に練習を重ねて、失敗を観客の前で行わなくなるまでトレーニングを積んでいると思うし、少しでも演技を上手にするために、公演のあとは練習をしているのでしょうね。

 また興業先では食事・風呂・睡眠もプレハブのような中でやっているのでしょう。興業先から興業先へ渡り歩いて人々を感動させている。そんな彼らの仕事は素晴らしいと感じました。