RHODIA自体は、そんなに高価なメモ帳では有りませんが、やはり使っていて余白を多く残した状態で次に移るというのは、なんだか勿体ない気がします。
以下は私のRHODIAの使い分け方の一例です。
【RHODIA No.13】
仕事では打合せ時には、走り書きで多くのことを書く必要がありますので、少し大きめのNo.13を使用しています。
【RHODIA No.12】
左の画像はNo.12を横書きにして使っている例です。
【RHODIA No.11】
No.11は主に外出時に使っています。本当にちょっとしたことをメモするので有れば、このぐらいの大きさが丁度です。
No.11であれば、切り取って財布に入れたりすることが出来るサイズというのも便利です。
関連記事 RHODIA
【RHODIAについて】
09/02/16 RHODIA(No.11・No.12・No.13)を通販で買う場合に
09/02/21 RHODIAの使い分けについて No.2
09/01/27 RHODIAの使い分け No.1
【RHODIA No.11】
09/02/11 Rhodia No.11 革カバー
09/01/11 RHODIA No.11に合うクリアファイル No.2(0)
【RHODIA No.12】
09/01/27 RHODIA No12 横書きで使用 No.16(0)
【RHODIA No.13】
09/02/06 RHODIA No.13 クオバディス 革カバー 【送料無料】
09/01/31 RHODIA No.13 の保存方法
0 件のコメント:
コメントを投稿