福岡県博多市東区にある名島橋。多々良川のうえを走る国道3号のコンクリートアーチ橋で、昭和8年に竣工した橋梁です。この橋梁は美しいこともさることながら、幅員が24mという当時では考えられないような設計がされているところです。
この当時に幅員24mの橋梁が必要とされていたのかは実は不明であり、軍事目的や滑走路等の諸説があります。
この当時に作られた橋が現役で供用されていることは多くありますが、現在の交通事情に通用する橋であることが素晴らしいことだと思います。
名島橋についての情報は下記リンクを参照して下さい。
名島橋夢ロマン
http://www.qsr.mlit.go.jp/fukkoku/najima/index.html
大きな地図で見る
0 件のコメント:
コメントを投稿