ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2008年11月29日土曜日

白浜海岸
















先日11/25-26に出張で奈半利・室戸・東洋町に出張で行って来ました。
仕事も一定一段落してきて、県営団地の定期点検なるものに行きました。定期点検とは3年に一度は、施設の点検を行う法定点検のことです。
 今回の出張での宿泊先は、白浜海岸にあるホワイトビーチホテルでした。
 この白浜海岸は海水浴で夏場は大盛況だということです。また近くにはサーフィンの大会が行われる生見海岸もあります。
 なん言っても素晴らしいのが、この景色と波の音です。砂の粒子が細かいせいなのか波の音はすごく優しい音をしています。砂浜が砂利を主体として構成されている場合は、ゴロゴロとした音ですが、砂を主体とした場合は、サーといった感じです。

 この写真は朝起きて、散歩していたときに撮ったもので、少し寒気があったものの、日差しといい景色といいとても気持ちが良かったです。 来年の夏は、家族でここに来たいなと思ったところでした。

LIFEノート

  昨日LIFEのノーブルノート(方眼)のA5を購入しました。
試しに、書き味を試して見たのですが、評判通り最高でした。
 驚いたのが、ボールペンで字を書いても裏に筆跡があまり残らない点でした。
 書いた感じで思ったのが、クリーム色のペーパーなので色を多く使うとキャンパスに絵を描いていくような感じでとても、楽しい感じがするだろうと思いました。

 ノートの用途としては、技術士受験の解答案を作成するときの原稿やネタ元を集めて行きたいと思います。
 またモレスキンのスクエアのポケットサイズのノートも使っていますが、そちらは出題などの概要版として利用しています。
 自分の頭の中での整理としては、以下のようになります。

<モレスキン>
出題の概要版 input  移動中等の隙間時間に使用

<LIFEノート>
解答案作成用 output 家・カフェ等での学習時間に使用
Posted by Picasa

2008年11月24日月曜日

参考書の解答例

 現在、「技術士第二次試験の解答例(近代図書)」を参考して、出題傾向や解答例を勉強しているところです。この本を買ったころは、解答例を見て、作文を作るのは結構大変だと思っていました。
 その気持ちは今でも変わらないのですが、最近はこの本の解答例を参考にして、解答を作った場合に落とし穴にはまることに、気が付きました。
 それは出題趣旨に必ずしも添って、解答例が作られていないことがあるということに、気が付いたからです。
 例えば、「具体性に欠けている」や「一般論を書きすぎている」や「課題が深堀されていない」等があるからです。
 今後の勉強方針としては、解答例に不足している点を見出して、自分ならどのように作るかを検討することが、これからの勉強の進め方ではないかと思っています。

 具体的には解答例の不足点がどこかを分析し、どのような解答をすればいいかを検討する。さらには、解答のパターンを2つか3つぐらい作成する。そして文章化していくことだと思います。
 いきなり、自らが文章を作ろうとすると、つまずく事も多く、前に進まないため、まずは解答例の模倣から初めて、改善による改善を繰り返す中で、幅広い知識と思考を積み重ねることかと思います。
 そのような作業を繰り返すことで、作文の幅と奥行きが広がり、作文力が身に付いて行くのではないかと思っています。

2008年11月23日日曜日

googleノートブック

 googleノートブックを9月から使用しています。ブックマークにメモを残せるところが、非常に便利です。
自分はブックマークの保管とメモ帳として使用し、コメントの管理をしています。
 最も気に入っているところは、どのPCでも常に最新の状態が保てることと、ブックマークにメモを残せるため、何のためにブックマークしたかが分かる。

googleカレンダー

 9月の下旬ぐらいからgoogleカレンダーを使っています。9月下旬からなので、使い始めて約2ヶ月が経ちました。それまでは手帳でスケジュール管理を行っていました。ちなみに、今年はMoleskinのスケジュール帳で、そのまえはシステム手帳を使っていました。
 手帳に字を書いて、スケジュール管理を行うこともすごくい良いとは思うのだけど、やはりgoogleカレンダーには勝てません。
 手帳を使うまではMSのOutlookを使っていたのですが、個別のPCでのみ情報を持てないので、家で来週のこと等を考えても、スケジュール管理が出来ないといったことがあったので、常にリアルタイムで動ける、手帳にしたことを覚えています。
 

googleカレンダーの良さは以下のことにつきると思います。

・場所に依存せず、スケジュールを見ることが出来る。(家・職場・携帯・その他のPC)
・スケジュールの通知機能(メール・モバイル・ポップアップアラート)
・複数のスケジュールを使い分けれる。(仕事・プライベート・家庭)
・カレンダーの共有が可能である。
・グラフィカルな見た目
・カスタマイズが可能である。

 最も使い続けて行く上で、「カスタマイズ可能なこと」や「グラフィカルな見た目」はとっても重要でこれがあるからこそ、長く続けれると思います。またこの2点が無ければ、使い込んだ味のある手帳に勝ることは無いと思います。

 さらに今後追加して貰いたい機能としては、携帯電話のカレンダーとのデータの同期です。いまでも携帯でgoogleカレンダーを見ることは可能ですが、手間が少しかかります。1日とかの一定単位で、データが送られて、携帯のカレンダーがgoogleカレンダーとリンクされれば、より使い勝手がいいなと思います。

2008年11月22日土曜日

リカバリーの後に行う設定

PCのリカバリーをやった後には、多くの設定が残っている。

<ハードウェア>
・無線LANの設定
・ネットワークハードディスクの設定
・プリンタの設定

<OS、ブラウザ>
・Windows update
・Firefox、アドオン
・Mozira

<ソフトウェア>
・Acronis
・Office
・CAD
・ATOK

<バックアップ>
・うえの設定後、初期状態でOSの状態をバックアップ

PCのリカバリー Part2

【リカバリーについて】
 昨日はPCのリカバリーしようとしていろいろ頑張ってみたのですが、うまく行かなかったです。試してみて、うまく行かなかった作業は下記のとおりです。

<PC本体のハードディスクリカバリー>
原因:パーティーションを変更しているため、うまく行かない。
対処:不明

<Acronisで作成したリカバリーイメージ>
原因:リカバリー元となるHDDとリカバリー先のHDDが、同じであるため
   できない??
対処:他のPCにリカバリー元となるHDDを外付けで接続して、リカバリーを行う。
   
【リカバリーCDの重要性】
 つくづく、思ったのはPCを買ったときには、リカバリーディスクを作成することがとても大事だと思いました。
 最近は、HDリカバリーが増えていますが、パーティーションを変更するとリカバリーが出来ないことが多くて、結局リカバリー不能になります。
 ブログを書いているこのX22も以前リカバリーに失敗して、有料のリカバリーサービスをお願いしました。リカバリーサービスをお願いすると、お金もいるし、発送が面倒くさいし、なによりもその間PCが使えないことが不便です。


【今後の作業】

・購入するもの
 まず、2.5インチのSATAのHDを外付けにするものが必要です。外付けHDDキットか
アダプタのどちらかです。

・リカバリーの準備作業
 まず、リカバリーがうまく行かないという最悪の場合に備えて、バックアップを行いましょう。
 次に、リカバリーが成功しなかった場合に備えて、現在のPCの状態でリカバリーイメージを作成しておきましょう。

・リカバリー作業を行う日
 作業時間は6時間ぐらいかかると、割り切って作業日を計画してしましょう。
どうせ、リカバリーや作業に時間がかかるから、その待ち時間を有効に使うことを考えましょう。

【リカバリーの待ち時間の有効活用】

・技術士の勉強
・ブログ作成
・読書 

PCのリカバリー Part1

 自分は普段使っているPCはThinkPADのX22なのですが、もう一つ家族共有のパソコンにDynabookがあります。DyanabookのCPUはCelereronDの1.6GHzで、メモリが2GBにして使用しています。
 このPCが我が家のPCのメインマシンなのですが、最近なぜか起動や動作が非常に遅いのでリカバリーしようとかねがね思っていて、今日時間が少し取れるのでチェレンジしているのですが、うまく行きません。
 このPCのリカバリー方法はハードディスクリカバリー方式が採用されています。また初期状態ではパーティーションがCのみなので、Acronisでパーティーションを分割していました。そのことが影響してか、なかなかうまくリカバリーが出来ません。
 従来のリカバリーディスク方式がどれ程簡単であったことか。どんな状態であっても、CDを入れるだけでちゃんとリカバリー出来ていた頃が懐かしく思います。
 
 今、ハードディスクリカバリーがうまく行かないので、とりあえず買った当初の状態でバックアップしているAcronisのイメージから復元をチェレンジしようとしています。それがうまくいけば、ハードディスクリカバリーもうまくいくと思います。

 それが、うまくいけば次回のことを考えて、リカバリーディスクを作成しようと思います。

2008年11月21日金曜日

技術士受験計画

 12月から技術士受験の勉強を本格的に始めたいと考えています。
3から5月は、仕事が忙しくなるので、12月から3月までにに基礎的なところを抑えて、4月から6月までの間は、過去問を中心にもう一歩進めた勉強を行いたいと思います。

12月 H18年度の過去問についてMindMAP、骨子表の作成
 1月 骨子表に基づき、作文演習
 2月 H19・H20過去問演習
 3月 H19・H20のMindMAP、骨子表の作成、作文演習

2008年11月20日木曜日

今年もあと1ヶ月

 今年もあと約1ヶ月になりました。毎年、年末もしくは年始に目標を立てて1年を過ごしていますが、今年は目標の達成の度合いが低いように思います。
 目標に対する評価をするのは、もう少し後になるとは、思いますが、少し振り返りをしたいと思います。
今年は本当に忙しかったし、しんどかったというのがまず、感想です。
 1月~3月までは、それなりに順調に進んでいました。勉強も出来たし、それなりに自分の時間も持てました。
 4月からは新しい仕事内容に変わり、そこそこ順調に進んでいたと思います。日々新しい内容の仕事を覚えたりすることが、新鮮でした。
 6月から少しずつ忙しくなり始め、10月末まで忙しかった記憶があります。6月は出張が多くて、デスクに座る時間が無く、仕事も有り、忙しかったというイメージです。
 7月~8月は工事の発注、現場管理、災害査定、研修、新規事業で忙しいうえに、人に振り回されたところがあった。
 9月~10月は予算要望、新規事業の準備、研修会の主催などで忙しかったことを記憶しています。

 やっと11月になって忙しかったのが、一段落して通常のペースで仕事が進められるようになり、山となっていた机が片づき、宿題となっていた事が少しずつ片づいて来つつあります。

 12月から3月までの4ヶ月間は、課題となっていたことを解決し、今年の締めくくりに出来たらと思います。

2008年11月19日水曜日

家族の支え

 これまでは妻は私を支えていくのが当然の努めであると思っていました。妻は夫に尽くすというのが当たり前であるかとおもい、そのうえに夫婦関係が存在するのだと認識していました。
 最近はその考え方は全く違っていると分かりました。私は妻に支えられて、何とか一人前に仕事が出来ていることが分かりました。妻も仕事を一生懸命していて、自分と同じ条件であるから、私も妻を支えなくてはいけないと思ったところです。
 これまでは妻に対しては、特にどのように接して行こうとかは全く考えなかった私ですが、うえのようなことを思うと、世界で一番妻に対して優しい人になろうと思うようになりました。
 というのも、一番尽くしてくれるのは妻だし、もっとも長い時間を人生で共有するのも妻である。そのうえ、女であっても厳しい世間の中で一生懸命働いている。帰れば、家事もしっかりこなしている。そして私を信じて結婚もして、付いて来てくれている。そんな妻に対して、尽くすのが当たり前というような発想はダメだと思い、逆に世界で一番妻に対して優しくなれるようになりたいと思いました。
 それ以降、家事を率先してやるようになれたし、その姿を見て、子供も一生懸命妻を手伝えるようになりました。子供は親の鏡になるというように、自分が頑張れば子供もそれなりに、応えてくるものだということも分かりました。
 仕事を退職し、老後をおくるときに妻と仲良く、にっこりと暮らせるような人生に出来れば、幸せなことです。

2008年11月18日火曜日

技術士受験について

 2年前の技術士補受験に合格して依頼、次は技術士だと心に決めて色々準備を進めてきました。そのときは土質関係が自分は少し得意だと思っていたので、「土質及び基礎」で受験することを考えていました。そこで昨年は地質調査技士(現場管理部門)を受験し、合格しました。その後、「土質及び基礎」で受験すべく勉強していましたが、一般・専門はなんとかなるとしても、この部門での高度な知識・経験不足により経験論文・面接で落とされる可能性が高いことに気が付きました。

 そこで、受験する部門を現在の仕事に一番近い「都市及び地方計画」に変更することにしました。
 理由としては、うえに挙げたことが主となりますが、行政職であるため都市計画が受けやすいこと、一般問題と都市計画は非常に似た出題傾向にあることも部門を変更することの後押しとなりました。

 来年の8月に受験するレベルに到達するためには、3月までにはある程度、専門知識の幅を広げておく、ことが重要になります。しかし、難しいのは人事異動です。そもそも今の仕事を行うことが受験勉強に直結しているから、部門変更を考えた訳であるため、人事異動で都市計画部門と離れた部署になると、少し、狙いがはずれることがあります。

 とはいえ、人事異動を待って、勉強を始めると手遅れになるため、受験勉強は年末までに一定進めておく必要があります。まずは勉強計画をしっかり立てて、勉強出来る体制になり、強い意志でしっかり勉強を進めて行くことが、今の喫緊の課題となっています。

MicroSDのUSBアダプター

microSD 専用USB小型アダプタ GH-CRMR1-SKAを購入してみました。これが有れば、携帯とPCのデータのやりとりが簡単にできるし、USBメモリとしても使用出来るし、 USBを買い換えしたいときでも、SDのみの買い換えで済むし、便利そうかな。一番の使う目的は携帯で撮った写真を、PCに取り込んで、blogにupすることかな

2008年11月17日月曜日

googleリーダー

 googleリーダーを試してみました。今までRSSを試したことが、無くて使い勝手が分からなかったけど、RSSだとWEBの定期チェックがとても簡単です。googleだと、どのPCでも同じ状態で使えるから本当に便利です。
 これで、自分の気になる情報を隙間時間にチェックし、新たなIdeaを産む重要な情報ソースになると思います。
 まだ使い方が分からないけど、今後使い込んで行くと、もっと良い使い方ができるかと思います。

2008年11月16日日曜日

quanpを試してみました。

 常々USBメモリを持ち歩いていますが、肝心なときに無かったり、使わないことが多かったりと不便を感じていた。やはりどこでも、使えるオンラインストレージが良いかなと思って、RICOHが運営するQuanpを試してみました。
 無料で1GB使えることが、利点だけど使った感じが重かったし、アクセス速度も遅かったし、いまいちでした。
なんかデータを便利に持ち歩く方法はないものかと思います。

幼稚園のバザー

 今日長男(幼稚園の年中で5歳)のバザーに行ってきました。
 バザーには妻と娘(1歳3ヶ月)と息子で行きました。妻はバザーのお手伝いがあったので、娘は私がずっと抱っこしていました。だいたい1時間20分ぐらい抱っこすると腰が痛くてたまりません。
そのような状態で人混みの中、息子にあっちに連れられこっちに連れられ、結構大変でした。
父親というのも、楽じゃないと思った日曜日でした。

ブログを始めます

以前にブログを始めたいと思って、アカウントだけ作ってブログ自体は書いていない状態でした。
今、igoogleの中にbloggerを入れたのを機会に少しずつblogを始めていきたいと思います。