ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2010年9月18日土曜日

建設部門(道路)の専門科目で何を選択するのか?

現在、私は建設部門(道路)で技術士を目指しています。



1.合格に向けてのキーポイント

 今年、技術士を初めて受験して合格のポイントはずばり専門科目の時間配分ではないかという風に思っています。

 専門科目は1800字×2題を3.5時間で行わなければいけないため、時間が足りないということです。

 建設一般では1題 1800時が2.5時間に対して、専門の時間なので考える時間は短いし、連続して3600字相当を書くので結構手首がきつくなります。



2.選択科目について

 専門科目の2題のうち、1題が必須で道路全般にかかる課題、1題は選択で道路の各専門分野から課題が出されます。

 専門科目の選択問題は「道路交通マネジメント・道路土工・道路計画・舗装・その他」といった出題傾向があります。

 一般的な受験者は道路土工か道路計画で解答すると思われるため、他の受験者と同様の趣旨での解答の場合、私の解答より優れた解答が多そうな気がするため、私は道路土工道路計画は選択しないことに決めています。(コンサルタントの方のほとんどが道路土工か道路計画で解答することを想定しての考えです。)

 私はそれよりも、解答する人が少ないと見ている舗装で解答したいと思っています。舗装の分野を解答する人は、「ゼネコン舗装屋さん」、「公務員での道路維持に携わる職員(これはかなり少ないと思う・・・)」に限られてくると思われるし、両者の解答の趣旨の方向性等はラップしないと考えられる。

 また舗装の分野の出題傾向は一定安定しているし、出題範囲も極めて限定的である。(解答を審査する人が国交省の本省キャリアか大学教授等であるということを考えると、施工や配合等の詳細な問題は出されない。また、審査できないと思っている。)

 以上のことから舗装で回答することは、他の選択科目より格段と得であるし、まとを絞りやすい。まとを絞れるということは、勉強時間が少なくて済むし、どんな問題でも短時間で解答できる。



3.必須問題について

 必須問題は傾向はあるが、出題の方向が毎年代わっている。
 ヤマが当たればそれなりに解答も可能だと思われるが、ヤマが外れた場合には相当考える時間が必要となる。専門科目の3.5時間のうち2時間程度は必須問題に充てたいと思う。

 平成21年度は「道路構造令の弾力的な運用について目的・具体例・留意点と今後の課題」であったが、平成22年度は「道路を整備する側・整備効果を享受する側の必要な対応を携わった事業について具体事例と今後の進め方を述べよ」というような出題であった。

 傾向としては、説明責任や合意形成のあり方ということであろうが、具体的なキーワードが出ておらず、何について書けばいいかということが、問題に出ていない。

 今後は全般的な事象について、「自己体験に基づきどう考え・どう対応し、今後どのようにしていくか」という問題になる可能性がある。出題に対してプレーヤーとしてどういう解答を持っているかが問われているし、ヤマを張り難くなってくる。

 このような出題傾向になった場合、解答を作成するのに結構な時間が必要である。



4.合格のセオリー

<選択問題>

舗装分野で解答するメリット

1.出題傾向が安定しているため、勉強範囲を限定できること。
2.他の受験者の解答とラップしないことが想定できること。
3.上記理由から十分勉強していれば、解答作成時間が短時間で可能であること。

<必須問題>

選択問題を1時間程度で済ませ、残りの時間の全てを、必須問題の出題について考える時間を確保すること。

0 件のコメント: