ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2013年12月2日月曜日

ロックフィッシュ2013No03【ガシラ18cm、高知市・浦戸漁港】

 今日は子供の幼稚園の行事があるので仕事は休暇を頂き、午前中は行事に参加し、午後から高知市の浦戸漁港に行ってました。

 昨日、hitした「スプーンリグが昼間も効果が出る」のか、「潮の動き始まりのタイミングでガシラが釣れる」のかということを確認しに行ってました。

 釣り場に到着後早速、昨日のHIT POINTを探りましたが、反応なし・・・。少し港の中心部に動いたときに、コツン・ガンというような当りで、18cmのガシラをGetしました。

 その後、堤防の中心部まで動いて、探りを入れるも、hitなし。一度、港内側でかるい当たりがありましたが、フグかもしれません。ワームがガジガジとかじられていました。

 結論としてガシラは、「潮の動き始まりに釣れる」し、「スプーンリグは抜群に効く」ということが分かりました。

  しかし、やはり日中は駄目みたいですね。前回も暗くなった直後にhitしたし、その前は夕方近くにhitしました。

  夕方以降の潮の動き目が期待できそうです。(ちなみに今週末にガシラナイトゲームをするため、ヘッドライトの電池を2組、ミニ懐中電灯を1つ100円shopで購入しました。)

 めざせ、キングサイズガシラ 30cmオーバー

高知市浦戸漁港 左側防波堤の外港側



13:35 ガシラ 18cm
スプーンリグ+ワーム(ECOGEAR グラスミノーS 湾岸ミッドナイトスペシャル)


コンディションとタックル
潮名:大潮

時間帯:13:20~16:00
Hit時間:13:30
透明度:ほぼ濁りなし
釣果:ガシラ 18cm 1尾

ロッド:SHIMANO LUREMATIC S76UL
リール:SHIMANO エアノスXT 2500S
ライン:PE SHIMANO パワプロ1号
ルアー:スプーン(SMITH PURE 5g)+ワーム(ECOGEAR スラスミノーS 湾岸ミッドナイトスペシャル)

次回のガシラ(カサゴ)ワームゲームに備えて

 先週の日曜にガシラのワームゲームに行って、思いのほか釣れて、冬場の短時間でできる良い遊びを見つけて、ガシラワームゲームにはまっています。

 最終的には30cmオーバーのキングサイズを釣ることを目指しています。

 30cmオーバーを釣る場所は既にめぼしを付けており、中土佐町久礼の双名島の磯場でキングサイズを目指しています。

 双名島で使いたいと思っているワームがECOGEARのグラスミノーのSであったので、早速購入しました。カラーは 「クリアGlt/レッドスモールブラック+レッドGltバック」という難しい名前ですが、クリアワインレッドにシルバーのラメ入りが入ったと言う方が分かりやすいと思います。

 今日、早速使用しましたが、フグっぽい魚にかじられただけで、まだワームゲームの本命のガシラには、かじられていません。


2013年12月1日日曜日

ロックフィッシュ2013No02【ガシラ24cm2尾、高知市・浦戸漁港】

 
 先週の釣果で、手応えを感じていた私は今日もまた浦戸漁港に行って来ました。

 今回は職場の後輩と現地で集合しての釣行です。

 前回は潮が干潮から満潮に変わる頃に爆釣モードになったため、今日も同じぐらいの頃に行きました。前回はアオアジ・チヌと浮気をしながらのガシラゲームをしていましたが、今日の本命はガシラのみと気合を入れてスタート。

 最初はTictの「M-Caro」を付けてやってましたが、いまいち感じがつかめないのでお気に入りの「ぶっ飛びRocker」+「ジグヘッド」+「ワーム」で前回釣れたあたりを集中的に攻めましたが、全く当りなし・・・・・・。

 前回隣で釣っていたおじさんが、今日もチヌの餌釣りをしていて、しばらく世間話に花を咲かせながら、釣っても当りなし・・・・・。

 あんまりに無反応なのと、隣のおじさんがオキアミでアオアジの18cmぐらいをちょこちょこ釣るので、ついついアジングやってしまう。しかし、当りなし・・・・。

 ワームをローテーションさせても、当りなし・・・・・。

 疲れてきたので、16:00ぐらいにコーヒーブレイクするために、近くの販売機に行く途中、防波堤の左側の内・外側で餌釣りで10-25cmぐらいのガシラが13尾ぐらい釣れているのを確認。










 2013/12/01 ガシラ ポイント


 16:30ぐらいから潮がかなり動き始めたので、最後の勝負をするために、スプーン(宇佐の中提で拾ったもの)にワームを付けて、スプーンのフラッシュ効果とワームのバイブレーション効果(スプーンリグっていうんですね・・・。調べたら書いてました。で一発何か来ないかと港の入り口付近で頑張ったけど、全く当りなし・・・・・。(下の写真)


Myスプーンリグ
スプーン(SMITH PURE 5g) +ワーム(ECOGEAR・グラスミノーS)


































 17:00ぐらいに 釣れた実績のある防波堤の左側にルアーを投げた一発目にガツンとHitし、24cmのガシラが釣れました。20cmクラスのガシラと違い、海水面から防波堤まで抜き取ったときにロッドに重さがずしりと載りました。








  17:14 ガシラ 24cm





































 つぎにもう1投すると、ガ・ガツンというあたりがあり、またも24cmのガシラがHitし、一匹目と同様に引きも強く、水面から抜きあげたときの重さがロッドに伝わりました。






























17:18 ガシラ 24cm



 あと2投ぐらいして、後輩が帰るといったので、私も引き上げました。時合的には抜群なタイミングでしたが、暗くて足元が見えないという危険があったので、やむ得ず撤収です。

 ワームを喰いに来たのか、スプーンを喰いに来たのか不明ですが、かなり使えるリグだろうとおもいました。

 前回は干潮から満潮に移ったとき(いわゆる「込み返し」 )にガシラが反応したと思ってましたが、ここのガシラは「潮が変わったタイミング」で喰い始めるのかと思っています。

(浦戸漁港に着いたころに釣りの人がガシラを釣れて、私がルアーで釣れなかったため、上の推定もメソッド確立までには、もう少し検証が必要です。)

 
 この後、アジングをするために高知新港・赤灯台に行きましたが、暗く捕食音も聞こえないため、早々に撤収しました。
 


コンディションとタックル

潮名:大潮

時間帯:13:30~17:30
Hit時間:17:00~17:30
透明度:少し濁りあり
釣果:ガシラ 24cm 2尾

ロッド:SHIMANO LUREMATIC S76UL
リール:SHIMANO エアノスXT 2500S
ライン:PE SHIMANO パワプロ1号
ルアー:スプーン(SMITH PURE 5g)+ワーム(不明 2incn)