ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2013年5月28日火曜日

梅雨・・・蒸し暑い季節

 昨日、梅雨入りの発表があったそうです。例年よりも6日程度早い梅雨入りになっているそうです。

 梅雨になると「一期一会」という言葉を思い出します。坐忘斎お家元が講演で「梅雨のときには、物憂い感じがありますが、その物憂い季節に向き合い、物憂いと感じる自分に向き合い、そしてその物憂いときを大切に生きる、今という時間を大切にすること」、「他人に対して誠実に誠実になることも一期一会であるが、自分の心に対しても一期一会で生きる大事さ」を説かれていました。

 この言葉は私には新鮮で、感動を覚えました。

 この梅雨の季節は蒸し暑く、ジメジメし、晴れの日も少なくなり、気が滅入ることもありますが、「気が滅入る自分と向き合い、この不快な季節ならではの楽しみを模索し、梅雨の季節を楽しみ、向き合いたいと思っています。

 春に芽が出た植物は、この梅雨でしっかり根付き、夏に葉を広げます。そう思うと天の恵みを受ける時期でもあるのかとも思います。

 また、このジメジメした時期だから、何かを持って得られる爽快感こそ、気持ちよさなのでしょう。

 心にゆとりを持ち、雨と蒸し暑さを楽しめるようになれば、幸いです。

 

2013年5月25日土曜日

御深井焼の平茶碗を買いました【茶道具】

 以前から父の日に私の両親を呼んで行うお茶会の茶碗を探していました。


 インターネットで色々見ていると「ほんぢ園」の「バーゲンセール」コーナーで瀬戸 赤津焼 御深井焼の平茶碗を見つけて、気に入ったので購入しました。

 
  釉薬が青っぽく、平茶碗ので、初夏~秋にかけては涼味があり使いやすい茶碗と思いました。それと作家さんがつくり、共箱があるのもやはりうれしいもんです。作家さんは麒麟窟の市川竹川氏ですが、私はあまり知りません・・・・。



 今まで、バーゲンセールは売れ残り品で良い物は無いだろうと思っていましたが、気に入るものが有ってよかったです。ちなみに定価が10,500円でセール価格が7,020円でした。セールになった理由が共箱の蓋に”そり”と”汚れ”があるということですが、共箱を人に見せることは無いので、まぁいいかと思ってます。



  この赤津焼というのは、瀬戸地方の赤津地区の焼き物のことで、その赤津焼の陶芸家が尾張藩の名古屋城の御深井丸で始めた作風で御深井焼ということです。

詳しくはwikiで見てください。

赤津焼
 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B5%A4%E6%B4%A5%E7%84%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

御深井焼
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%B7%B1%E4%BA%95%E7%84%BC




いいもの厳選ほんぢ園 楽天市場店



 ちなみに父の日茶会の掛け物を画賛付きの短冊「瀧直下三千丈」とし、花は一輪挿で「蛍袋」を活けて、茶碗は「御深井焼の平茶碗」で”涼一味”を演出できたらと思います。

20130525風炉濃茶運び手前【家での茶道の稽古】

 今日は家で濃茶のお稽古をしました。先生のところで練習するときは先生の指導があるので、なんとなく出来ているつもりですが、一人でやると間違っていたり、ぎこちなくなったり、まだまだでした。

 これから休みのときには、少し自分で稽古をしてみようと思っています。

今日のお稽古は下の写真の道具とお菓子で行いました。

 肝心の濃茶は、茶杓5杯入れて、1人前で練った結果、少し薄めですが、飲みやすく、そこそこの出来でした。

 茶碗を置き合せた状況と練った後の濃茶の写真を撮ったら良かったと後悔しています。



風炉:白薩摩 紅鉢  釜 :万代屋釜  水指:丹波焼 杉原祥公作
茶入:肩付 瀬戸 仕覆:細川緞子




濃茶
御詰:碧水園 御名:松の翠

主菓子
御製:桂 御名:蛍草


  
茶入と水指を置き合せた感じ