ラベル

釣果 (138) ルアー釣行記 (99) FishingNewItem (83) 04茶道具 (47) 文房具 (38) レビュー (31) レポート (31) 日々の感想 (31) ガシラ (31) 08秋の候 (29) BLOG (28) 稽古記録 (28) ThinkPAD (27) ショアジギング2014 (27) 07夏の候 (24) ロックフィッシュ2014 (24) 03茶花 (23) エバ (23) 02茶会記 (21) 06春の候 (21) LIFEHACK (21) google (21) 技術士受験 (21) アイデアマラソン (20) アジング2014 (20) MOLESKINE (18) 09冬の候 (17) トラウトフィッシュ2015 (17) タックル (16) RHODIA (15) 日常生活 (15) カマス (15) シーバスゲーム2014 (15) 11茶道関係書籍 (14) 資格試験 (13) 01茶道全般 (12) ToBeHappy (12) ライトゲーム(エバ)2015 (12) シーバス (11) メインライン (11) ライトシーバス2015 (11) ルアー釣行記2015 (11) 10点前教則 (10) レジャー (10) 家族 (10) 茶箱 (10) スプーンリグ2013 (10) フラットフィッシュ2015 (10) ライトショアジギング2014 (10) ロックフィッシュ2013 (10) FishingNewItem2014 (9) Point (9) スキルアップ (9) 仕事 (9) 初炭 (9) 探検MAP (9) 目標 (9) FX (9) ライトゲーム(エバ)2014 (9) ライトゲーム(カマス)2014 (9) ルアー釣行記2014 (9) アフィリエイト (8) 小習事 (8) 応用点前 (8) 書評 (8) 淡交会青年部 (8) アジング2015 (8) 13抹茶 (7) Evernote (7) IdeaPAD (7) トラベラーズノート (7) マーケティング (7) メモ術・手帳術 (7) 万年筆 (7) 工房 (7) 旅行 (7) 楽天 (7) 茶碗 (7) チニング2014 (7) ワインド2014 (7) PEライン (6) 松鶴堂 (6) 濃茶平点前 (6) 花入 (6) 茶歴 (6) 茶釜 (6) 釣果総集編 (6) エアノスXT2500S (6) ライトゲーム(アジ)2014 (6) ライトゲーム(ワカナ)2014 (6) 台目 (5) 孫子 (5) 掛物 (5) 泳がせ釣り (5) 薄茶平点前 (5) PCリカバリー (5) フィッシングツール (5) ライトゲーム2013 (5) ライトショアジギング2015 (5) BlueRunner (4) My土木遺産 (4) オンラインストレージ (4) カバン (4) サビキ釣り (4) 卯の花 (4) 淡交会高知支部 (4) 雪点前 (4) 餌釣り釣行記2013 (4) アジ (4) エルフ4000 (4) シーバスゲーム2013 (4) タチウオ (4) ヒラメ (4) マゴチ (4) ライトロック2015 (4) スキルアップ戦略 (3) 中置 (3) 大炉 (3) 小茶碗 (3) 居酒屋 (3) 水指 (3) 洗い茶巾 (3) 流し点 (3) 淡交会学校茶道 (3) 茶入 (3) 茶杓 (3) 薄茶器 (3) 薄茶棚点前 (3) 野点 (3) 釣釜 (3) 餌釣り釣行記2014 (3) ウルトラライトロッド (3) ショアジギング2015 (3) スプーンリグ2015 (3) フリームス2005 (3) DB (2) TEAM NODATE (2) ぶっ込み釣り (2) ウキ釣り (2) グルメ (2) 中長期目標 (2) 人間関係 (2) 古帛紗 (2) 土木技術 (2) 淡交会支部 (2) 濃茶棚点前 (2) 火入 (2) 生活習慣 (2) 禁煙日記 (2) 籠花入 (2) 続き薄茶 (2) 色紙 (2) 茶入荘 (2) 茶杓荘 (2) 茶碗荘 (2) 茶筅荘 (2) 菊水堂 (2) 菓子器 (2) 貴人点 (2) 透木釜 (2) 長緒茶入 (2) アメゴ (2) エルフ1000 (2) エルフ1000S (2) シーバス2015 (2) スプーンリグ2014 (2) ナイロンライン (2) フラットフィッシュ2014 (2) フロロライン (2) メジカ (2) 12着物 (1) アウトドア (1) マインドマップ (1) ライフ (1) 一輪挿 (1) 五行棚 (1) 入子点 (1) 大板 (1) 宇宙 (1) 投げ釣り (1) 振出 (1) 月点前 (1) (1) 短冊 (1) 筒茶碗 (1) 絞り茶巾 (1) 花点前 (1) 茜庵 (1) 茶巾筒 (1) 茶箱(棗・香合・茶筅筒) (1) 茶箱茶杓 (1) 茶箱茶筅 (1) 貴人清次 (1) 逆勝手 (1) 重ね茶碗 (1) 鉄瓶 (1) ECO (1) エソ (1) ショアジギングロッド (1) ジグサビキ2013 (1) スーパーウルトラライトロッド (1) チヌリグ (1) ナスキーC3000HG (1) ネイリ (1) ハタ (1) ハマチ (1) フラットフィッシュ2013 (1) ライトゲーム(タチウオ)2014 (1) ライトロッド (1)

2014年7月12日土曜日

チニングNo01【エソ3尾、土佐市宇佐・一文字】

【釣果】

































エソ 20-25cm 3尾


【ヒットルアー】














































月下美人 フェザージグ 7g


【状況】

7/5に今シーズン 8回目ライトゲームに3度目の宇佐一文字へカマス狙いで行ってました。 

5:00集合のところが、起きたのが5:00。

宇佐に着いたのは6:00前、相方に状況を聞くと、人は多いは、バイトは無いはということで、中提に行く前から、中提でのカマスを断念。カマスに備え、ルアーをいくつか買ったのに・・・・。

気分を変えて、一文字でチニング・ロックフィッシュゲームをすることにして、一文字に上陸。


一文字でも全然魚の気配はない。はじめは一文字の中間より北側でオフセットフックとバグアンツ系のワームで攻めるが、ノーバイト。


もう少し北側でサバゴ・ワカナを相手に、ミニジグで攻めてみるが、やっぱりノーバイト。


一文字の南側先端にいって、ショアジギングするがやはり、ノーバイト。


最後に一文字の北側の浜近くで、上のフェザージグを投げると、1投目からエソでした。

キャスト後に着底させて、チョンチョンとシャクるアクションをしていたところ、ガブっと言う感じでした。

2投目も同じ要領でHitして、何回かやっていると3尾目がHit。

この日のハイライトは残念ながら、エソがHitしたときでした。


エソがいるなら、コチ・ヒラメも居るはずと思い、ジギングで底を取りながら頑張ったけど、ルアーチェンジが駄目だったのか、完全ノーバイトでした。


エソにフェザージグのカブラを齧られて、カブラは無くなってしまいました。


【ポイント】





【考察・課題】

 
  ミニジグ5gぐらいで常に細かなアクションを加えて釣果がどうなるかチャレンジです。

 ワームもフォール中に喰うのかと思っていたら、アクションをかけてワームが踊っているときに喰うようです。


【コンディション】

時間帯:06:30-12:00
  潮   :小潮
状 況 :干潮から満潮
天 気 :晴れ
  風   :風なし


【タックル】

Rod:SHIMANO ルアーマチックS76UL 7.6ft
Real:SHIMANO エアノスXT 2500S
Line:DUEL PE 0.8号 アーマード・ルアーキャスト 
Leader:8LB

ライトゲーム2014temNo06【スプーンジグ・スプーン】



 【スプーンジグ】

先週は疲れていたのでブログの更新ができずじまいでしたので、この週末に更新です。

1つめはSTORMの五目スプーンジグです。

5gでライトゲームにはちょうど大きさです。

分かりづらいけど、キビナゴグローです。
































 【メール便可】STORM 五目スプーンジグ 5g
 【メール便可】STORM 五目スプーンジグ 5g
価格:423円(税込、送料別)



 【スプーン】

もうひとつはSMITHのスプーンのPUREの6.5gのシルバー

これもユラユラ・キラキラ感たっぷりやし、活躍するでしょう。





































 【アジングワーム】

ピンテールワームで月下美人のビームスティックで紫電ピンク 2.2inch

ビームティックはかなり、魚の反応がいいので買い足してみました。






































 【その他】

チニング用にオフセットフックとシンカーを買い足しました。














2014年7月1日火曜日

2014年4~6月の釣果

 さて7月がもう少しで終わろうとしており、タイミングを逃した感はあるけど、今年の4月から6月の釣果を振り返ってみようかと・・。

 4月の前半はやっぱりタチウオでした。




















 高知市の木材団地に作業船が停泊しており、臨時の常夜灯が出来ていたこともあり、タチウオが結構釣れました。

 この時期はシラスの様なマイクロベイトいっぱいウヨウヨしているのでしょう。

 4月の後半からシーバスゲームに突入。

 須崎でも高知でもフックアウトが連続で発生し、惜しいところまで来てました。

 5月に入り、シーバスを初GET
 




















 須崎市の大間船溜りでミノーで釣れたセイゴです。

 4月から6月中旬まではシーバスの反応は良かったですが、6月中旬以降は反応は良くないです。


 6月に入ってはカマスがぼつぼつ釣れ始めました。

 土佐市宇佐・中提か高知市花街道・六番でカマスが釣れましたが、去年と比べて数とサイズが良くない気がします。

 
























番外編で浦戸漁港でのガシラ





















ガシラは楽々で釣れそうですが、釣れんときはやっぱり釣れんです。

カマスのシーズンが不調に終わっているので、この状況をなんとかしないとルアーゲームが全く楽しめません。

いつも行っては負けた感がのこる日々です。

7-9月ではカマス・メジカを楽しみたいですね。

9月ぐらいからエバも釣れるでしょうし、シーバスもミノーを追いかけるようになるでしょう。

4月に釣れたタチウオも大きくなっていそうだし・・・。